スフェロイドゲルビーズ作製装置 DM3DSシリーズ

創薬スクリーニングや疾患モデル構築に

 
スフェロイドゲルビーズ作製装置DM3DSシリーズは、3次元培養を行うために細胞をマットリックス成分と共に封入した直径数µm~数百µmのマイクロゲルビーズをマイクロ流路チップによってハイスループットで作製するマイクロ流体システムです。

 
主な用途

  • がんなどのin vitroモデル構築
  • オルガノイド作製
  • 共培養/相互作用観察
  • 薬物動態研究
  • 薬効スクリーニング
  •  
    共培養スフェロイド作製のイメージ
    スフェロイド ハイドロゲルビーズ
    マイクロ流体チップを用いて2種類の異なった細胞種を混合させ、オイルの流れによって定量の水相ドロップレット形成を行います。温度差によってドロップレットのゲル化を行い、ゲル化した粒子をフィルター回収してインキュベーター内で培養します。必要に応じて送液開始直前に細胞液へマトリゲルを混合さます。

    DM3DSシリーズの特徴

  • ハイスループット:毎秒万単位のゲル粒子作製※
  • 単分散・高品質:大きさ、2液混合(※)比率の均一性を確保
  • ハイドロゲルビーズ作製の応用:温度差又は架橋反応によるゲル化・細胞固定
  • フレキシビリティー:特定のプロトコールに拘束されない自由なパラメーター設定
  • モジュール構成:用途や研究の幅に合わせて構成組み替えや拡張も簡単
  • 温調/顕微鏡機能:0~100℃の温度制御とライブイメージング
  • ※プロトコールに依ります。
    ※2液混合でないチップも選択いただけます。

     
    拡張オプション
    細胞封入したゲルビーズの培養を行なう為の三次元細胞培養用ライブセルイメージング各種モジュール(蛍光顕微鏡、培養チェンバーチップ、オンステージインキュベーター、培地供給用のマイクロ送液・還流ポンプシステム)などを追加することも可能です。

     
    DM3DSシリーズカタログ
    スフェロイド粒子作製装置 DM3DSシリーズ

     
    参考文献

    • Cui, X et al. “Advances in multicellular spheroids formation.” Journal of the Royal Society, Interface vol. 14,127 (2017): 20160877. doi:10.1098/rsif.2016.0877
    • Jang, Minjeong et al. “Droplet-based microtumor model to assess cell-ECM interactions and drug resistance of gastric cancer cells.” Scientific reports vol. 7 41541. 27 Jan. 2017, doi:10.1038/srep41541
    • Laperrousaz, B et al. “Direct transfection of clonal organoids in Matrigel microbeads: a promising approach toward organoid-based genetic screens.” Nucleic Acids Res. 2018 Jul 6;46(12):e70. doi: 10.1093/nar/gky030.

     

    お問い合わせ
    お問い合わせ

    詳細お問い合わせは、こちらで受付しております。通常、2営業日以内にご返信をいたします。

    ご回答以外の不要な営業アプローチをすることはありませんのでお気軽にお問い合わせください。

    ※通常よりもお時間を頂く場合がございますが、何卒ご容赦ください。

    ※フォーム営業及びスパム・迷惑行為は禁止です。

     

    お問い合わせフォーム

    *は必須項目です。

      ご希望の連絡手段*
      特に指定無しメール電話FAX

      お問い合わせ内容*
      製品情報製品見積サポートその他

       

      その他連絡先  

      ◆Email(各種お問い合わせやご注文用、セールスお断り)

       

      FAX(メール以外での御見積依頼、ご注文時等)